【ニュージーランド】パイロット留学【英語は必要?年収は?】

ニュージーランド留学

カナダで現役パイロットをしているKEIです!
【グッドボタン】と【チャンネル登録】ぜひよろしくお願い致します。

本日はニュージーランドで現役キャプテンを務めているMakotoさんと対談してきました。
いろいろためになるお話が聞けたのでこれから航空留学を考えてる人はぜひ参考にしてください。

【目次】
00:00 イントロ
01:32 Makotoさんの自己紹介
02:32 飛行機免許の費用と期間【カナダとニュージーランド比較】
03:41 日本に帰国して免許を書き換えることについて
05:18 日本で準備できること【英語・勉強・ビザ】
06:02 ビザと仕事(就職活動)事情
08:57 ニュージーランドの労働環境
10:02 給料・年収の推移(カナダとニュージーランドの比較)
11:10 これからパイロットを目指す人へアドバイス

◆チャンネル登録まだの方はこちら◆
https://www.youtube.com/c/PILOTLIFE-CANADA

◆おすすめ動画◆
アメリカでパイロットになるには?【女性教官・ビザ・仕事の種類】


【海外】日本のエアラインパイロットへインタビュー【カナダから免許書き換え・JCAB】

【カナダ】パイロットになるにはビザが大事【免許の勉強よりビザ】

SNSもやっているのでよろしければフォローお願いします!
◆Instagram:https://www.instagram.com/kei_pilotlife
◆Twitter:https://twitter.com/kei_pilotlife

#パイロット
#エアライン
#バンクーバー

動画コメント

千颷干 Hcj

ニュージーランドで永住権を獲得できればオーストラリアで移住が可能(逆も然り)ですが、そのやり方でオーストラリアの航空会社に就職も可能になるはずだと思うのですが、どうでしょうか?

パイロットライフ

返事が遅くなりすいません。
Makotoさんにも確認したのですが、ニュージーランドの永住権でオーストラリアに住んだり働いたりすることはできるそうですが、例えばカンタスに行くにはオーストラリアの永住権が必要みたいですね。
自分が行きたい航空会社の募集要項を見てみるといいと思います。ちなみに、今後変わる可能性もあるのでそこは注意が必要です。

千颷干 Hcj

わざわざMakotoへの確認まで大変ありがとうございます🙇🏻‍♂️

千颷干 Hcj

ちなみに、アドバイスとして大学卒業を勧められていますが、日本の大学も含まれますか?
自分は大学3年次で休学中なのですが、
自分の中で大卒はある種保険みたいなものとして考えてるのですが、AUS,NZでは職種にもよりますが学歴よりも職歴を重視されますし、日本でも大卒というよりは”新卒”かどうかや中途採用の場合も職歴を見られると思うのですが、KEIさんは日本の大学でも卒業をお勧めされますか?
自分は大卒の保険を作るなら1,2年の職歴も持ってからの方が良いのかなという気持ちと今すぐにでもこっちでフライトスクール通いたいってゆう気持ち半々です😅

パイロットライフ

はい、カナダでは大卒でなくても大手エアラインにいけるのですが、大卒があった方がステップアップはしやすいですね!日本でも海外でもどこでもオッケーです👌
現在大学3年ならば絶対卒業したほうがいいと思います!!
これから大学に行くか、フライトスクールに行くかで悩んでる人は、4年間の大学生活とフライトスクールで天秤にかけるって感じですね。ここはちょっとどっちが良いかは難しいところです。。

千颷干 Hcj

@パイロットライフ ありがとうございます!単位も3分の2取り終えてるので貯金しつつ英語の勉強しながら頑張ろうと思うのですが、就活は全くせず、資金集めと英語にフォーカスしちゃって大丈夫でしょうか?(長々と申し訳ありません🙇🏻‍♂️)

パイロットライフ

はい!金銭面と英語を今のうちにカバーしておくのがベストだと思います。
あとは留学前にしっかりビザのことを調べることですね。
航空関係の勉強はしない方がいいと思います!

千颷干 Hcj

@パイロットライフ ありがとうございます!頑張ります!

Makoto

Keiさん、動画編集お疲れ様でした。
編集上手ですね!
免許取得後、ジェット機に乗りたいのなら、やっぱりカナダの方が早くジェット機に乗れそうですね。就職先が多い!
ターボプロップは個性があって操縦も楽しい飛行機ですけど、やっぱりジェット機より見劣りしてしてしまいますかね。
初めての情報発信で少し緊張しましたが、楽しかったです。
次回は業界裏話とか企画してください。
色々喋りますよ。
Keiさんの視聴者様、インタビュー動画見ていただいてありがとうございました。
もしNZの空港で見かけたら気軽に声かけてくださいね。

パイロットライフ

はい、カナダの方がビザが取りやすいのと仕事の幅が広いですね。
いえ有益な情報、私もリスナーさんも助かります、ありがとうございます!
いいですね。ただYouTubeだとあんまり言うとアップロードできなくなってしまうので。。笑
今後ともよろしくお願いします🤲

絶対反省してないグリーズマン

永住権を取得してからのエアラインの就職って何割位の方がエアラインの内定を受けるのでしょうか?やはりネットの情報を見てしまうと就職が厳しいと言う意見が多かったので

パイロットライフ

Makotoさんに聞きましたが、卒業生全員に話を聞いたわけではないのでわからないと言われました。ただ知り合いの方達はきちんと就職してるみたいです。
ただやっぱり就職からが本番ですよ、とのことです。

Makoto

先程Keiさんとメッセージしたんですけど、追加で言わせていただくと、永住権が無事に取れた方でエアライン又は地域航空に就職された方はほぼほぼ100%内定というか就職されてますが、永住権が取れなかった方がたくさんいらっしゃいるので、結論は就職よりも永住権を撮る方が難しいだと思います。
一般的に日本人は現地の人と比べると真面目に働くし盾つかないので使いやすい人材だと思われていると思います。
日本の感覚で普通にやっていればちゃんと評価されますよ。
内定受けて、トレーニングが始まってからも勝負です。
トレーニングで脱落という事もありえますので、内定をもらえるかではなくFOとしてチェクアウトできるかが鍵です。

絶対反省してないグリーズマン

@パイロットライフ ありがとうございますお仕事頑張ってください。

絶対反省してないグリーズマン

@Makoto わざわざありがとうございます

Takahiro

Keiさんお疲れ様です
まさかの対談動画でした!驚きです!
NZ気になっている方多かったんですね、、、
でもやぱっりビザがどこでもネックです
ビザ宗教に陥る笑
画質が綺麗、、、、カメラもいいですね!
今回も動画アップありがとうございました!

パイロットライフ

ありがたいことにMakotoさんにご協力いただけました(^^)
宗教ですね。。笑
お次もお楽しみに!

いんぐりー

こんばんは〜!
先日、ゲリラライブやっていた時のお話しですね。
超リアルなレア事情に感心しきりですー。海外で活躍されている、日本人の方は、ホントにカッコ良いですねー。
KEIさん、寒くなって来ますが、お身体気をつけてくださーい。
キャプテンが映るよう、ポジション変えてるのが、地味に良き❤

パイロットライフ

はい!
元々動画用に撮っていたものを直前のノリでライブに変えたんです(^^)
ありがとうございます!もうすでに寒くなってきております。
キャプテン出番ないと拗ねるんでね🤣

ANA PILOT

カナダで免許取って日本に書き換えで、ANAに入社は、可能ですか?

パイロットライフ

動画でも言ってる通り、ほぼ無理ですね。

ANA PILOT

@パイロットライフ そうですよねー、

ANA PILOT

@パイロットライフ 現在工業高校2年なんですけど、大学はセンター試験が受けられないとの事ですが工業高校出身でもパイロットになれますか?

パイロットライフ

出身高校、大学全く関係ないので大丈夫です。

Makoto

ANA WINGSSなら可能性あるのではないですか?
NZで免許取った後、ANAの子会社のANA WINGSに就職した友達がいます。

とうどうきりん

海外ライセンスを日本で書き換えるのではなく日本でライセンスを取得して海外用に書き換えて海外で就職される方はいらっしゃるものなのでしょうか?

パイロットライフ

日本で免許取得して海外に行く方はいないですね、非効率ですし、高すぎます。

H N

初めまして。最近KEIさんのチャンネルを発見し拝見しております。
彼氏がイギリス人でパイロット志望のプログラマー です。お互い住む拠点をイギリス以外の場所にしたいと考えてます。こちらの動画を拝見し日本での就職は基本新卒であること、免許の書き換えで1200万ほどかかることを知りました。その場合、日本の航空会社で彼がパイロットになるのはかなり難しいですよね。現在は費用の貯金をしてるのでスクールへ行くまで数年はまだかかるかと思います。KEIさん的にはこの場合ビザが不要なイギリス(彼がイギリス人なので)やビザが取りやすいカナダがおすすめでしょうか?

パイロットライフ

イギリス人で日本でパイロットになった方を知らないので、断言はできませんが、難しいと思います。
イギリスやヨーロッパでなれるならそれも一つの選択肢ですね。
イギリスからカナダにきてパイロットしてる人もいますよ。
あとは自分がどの国でどんなパイロットになりたいかですね。

H N

@パイロットライフ ご回答ありがとうございます!
私は日本に住みたいので少し残念です🥲
とても参考になりました。

パイロットライフ

将来的には日本への道が開けるかもしれないので、まずはパイロットになることが先決ですね。
頑張ってください!

H N

@パイロットライフ ビザもそうですが採用条件でも左右されそうですね。アメリカの複数の航空会社だとパイロット不足で応募条件に大学卒を撤廃したみたいです。彼は大学中退してるのでそこもネックになりそうです。ありがとうございます🤲

Makoto

横からすいませ。
彼氏さんがイギリス人ということなのでcommonwealth の国だと比較的移民しやすいと思います。
一旦そういう国でエアラインパイロットになった後に、経験者として日本の航空会社で働くことはできると思います。
実際そういう方が結構たくさん居ますよ。
何故か日本の会社はクルーイングカンパニーから即戦力のパイロット、(機種によりけりですが数千時間程度の経験)の供給を受けています。

Makoto

@H N
インタビューの中で話しましたが、僕も大学は中退です。問題ないですよ。
ただ飛行経験が少ない間は面接受けれる会社が限られてくる可能性があります。
でも無理ではありません。

山の上のオクラ

いつも興味深い動画をありがとうございます。
それぞれの国によって意外と違いがあるんですね!
私も海外での訓練、就職を考えているのでこういった動画も嬉しいです!

パイロットライフ

お次はオーストラリアですかね(^^)🤣

山の上のオクラ

オーストラリアもよく聞く国の1つですね!🇦🇺
楽しみにしています!
個人的には最近カナダに惹かれています笑

パイロットライフ

今ところ個人的にも総合的にカナダが1位ですね(^^)

Makoto

NZで免許取った後にパラオ🇵🇼で飛んでた方がいらっしゃいいました。
日本人パイロット結構いろんなところにいますね。

伊吹 松藤

最近パイロットに興味が湧いており、拝見させて頂いております😊
この動画とは関係ないのですが、現役でお仕事されている方に質問させていただきたいです。
「レーシックやICL手術といった視力矯正の手術を受けている人は採用できない」などの規定などはございますでしょうか?
ご回答頂ければ幸いです!

パイロットライフ

ありがとうございます(^^)
ございません!!レーシック結構してる人おります!メガネもオッケー!
カナダは比較的メディカル基準が緩いです!

Makoto

矯正視力がその国の基準に満たせれば問題ないはずです。
目が悪いとパイロットになれないというのは、団塊の世代で希望者があまりに多い時代に採用基準だけでは人を選びきれなかったので、同じ資格、経験、成績なら、本人の努力でどうすることもできない視力で足切りしたんでしょうね。
今はパイロット不足の時代ですから緩和されてきてますよ。
しかし、カラーブラインド、色盲、色弱の場合は不可という場合がほとんどだと思いいます。

GUNMA AVIATION 交通

前のライブでやってた動画ですね!👍️いつもありがとうございました!👍️

パイロットライフ

はい(^^)
こちらこそご視聴ありがとうございます!