中学校で使った懐かしい「ガスバーナー」の使い方をニュージーランドの女子校の先生が英語で解説。
どんな単語やフレーズで話すのか、ニュージーランドに中学・高校留学した気分で見てみてね。
理科の授業でよく使う実験器具は英語でなんていう?
ニュージーランドのサイエンスの授業って?なども
話してくれたのはニュージーランド南島Timaru(ティマル)にある女子校Craighead Diocesan School(クレイグヘッド・ディオセサン・スクール)のジュリー先生。
中学、高校留学生の受け入れが豊富で、留学生みんなのお母さんみたいな存在!中学・高校の理科も教えている。
<このチャンネルについて>
ニュージーランド南島クライストチャーチ在住のラジオパーソナリティー/プロデューサー晝間尚子(ひるま・なおこ)のYoutubeチャンネル。
ニュージーランドに移住して14年目、永住権取得後に留学会社クオリティーニュージーランドを起業して9年。
ライター、レポーターとしてニュージーランド内外に発信してきた経験から、役に立つ動画を作っていきたいです。
日々留学アドバイスをしている中で、多くのワーホリで来た方や留学生たちと関わってきました。
ニュージーランドの留学・ワーホリ、移住事情も、日々変化し続けています。
そんなニュージーランドの小学校、中学、高校、専門学校、大学、語学学校、ワーホリに役立つ最新情報など、偏らない目線からお伝えしていきたいです。
自然なニュージーランド英語もたくさん聞けて、見ているだけでリスニングにもなるコンテンツも増やしていきたいな。
チャンネル登録、高評価(いいねボタン)よろしくお願いします!
日本人の夫と二人で移住して、4歳の息子リアムはニュージーランド生まれ&育ち。
バイリンガル育児、子供目線のニュージーランド、自然な英会話などは下のリンクから
リアムちゃんねる https://www.youtube.com/channel/UC77Qe_jhlVUlfObJtSP20BQ
ツイッター https://twitter.com/naokonz
フェイスブック https://www.facebook.com/jdunz/
現地留学会社クオリティーニュージーランド を運営しているから、留学相談も気軽にしてね! https://www.qualnz.com/
動画コメント
ガスバーナーは英語でGas Burnerかと思っていたらBunsen burnerと呼ぶんだね!今まで人生で理科室のガスバーナーの話を英語でしたことが無かったから、英単語を知らなくて何の話をしているかと思ったw 中学の授業でやったのを少し思い出して懐かしかった