イギリス在住者たちのタレコミ晒します / 海外生活Vlog

イギリス留学

※音量が小さいので大きくして聞いてください。
イギリス在住者たちと楽しみながら冗談混じりで作った動画なのですが、思ったより本気に取られてる方のコメントが多くて驚いていますが、私自身は日本よりイギリスの方が暮らしやすいと思っているので、帰って来ればいいのに等のご心配は不要です。ありがとうございます。
同じく海外生活している人、これから海外生活する人、予定はないけど海外生活に興味がある人に楽しんでもらえればと思います。
イギリスのパブカルチャーに興味がある人はこの本が歴史や建築が見れてすごく素敵でおすすめです。どのお店もそれぞれ内装が違って、イギリスらしさのあるところがパブです。まるでイギリスのパブに行った気になれます。
ロンドンパブスタイル 英国パブカルチャー&建築インテリア
https://amzn.to/3CpTfkQ

チャンネル登録していただけると嬉しいです。https://www.youtube.com/c/Fumi2323?sub_confirmation=1

ーーーーーーー自己紹介ーーーーーーーー
イギリスの大学院でWildlife Documentary Productionの勉強をしていますFumiです。
野生動物や自然の映像を通して、環境問題や動物保護の問題など、日本だけでなく世界の方の意識を変えるような作品を作れるようになりたいです。
BBCやNational Geographicと働くのが夢です。
その前は北欧デンマークのエーベルトフトという小さな町で映画製作の勉強していました。
大学生時代に中国語留学で台湾、仕事でカンボジア、タイに住み、その後日本でドイツ企業で働いた後、社会人留学をしています。
社会人になってからやりたいことを見つけた人や見つけようとして海外へ出ていこうとしている方の参考になれば嬉しいです!

eluで動物写真を販売してます→https://elu.jp/fumika23y
海外生活ブログ→https://lifeisreseach.hatenablog.com/​​
Instagram→ https://www.instagram.com/fumika23y_tyo/
Twitter→ https://twitter.com/fumika23y​​​​

#海外留学 #イギリス留学 #大学院留学 #社会人留学 #大人の留学 #リカレント教育 #海外生活 #イギリス生活 #イギリス #マンチェスター

動画コメント

Fumi ーイギリス生活ー

音量が小さいので大きくして聞いてください🙇‍♀️
新興国に住んだこともありますし、海外生活も5カ国目なのでイギリス生活でそこまで驚くようなことはなく、トータルで見ると個人的には日本よりは暮らしやすいと思っています。イギリスのいいところもまとめたから、日本に帰れとかいうコメントする前にこっちの動画も見てね😊
https://youtu.be/FCPRavKfwBU

今我来思

楽しそうですね😄何か美味しいメニューはありますか。イギリス行ったことはあります。旅行で。

Fumi ーイギリス生活ー

やっぱりクリームティーですかね〜

今我来思

@Fumi ーイギリス生活ー さま
有難うございます。ミルクティーより濃厚そうです。🫖

Fumi ーイギリス生活ー

クリームティーはアフタヌーンティーの一種で紅茶とスコーンがセットになったものです。スコーンにクリームとジャムをつけて食べるのですがそれが美味しくておすすめです😋

今我来思

​@Fumi ーイギリス生活ー さま
そうなんですね。食べたくなりました😄

aitaepeapea oviri

まあ、日本が農薬や防カビ剤、防腐剤、添加物使いすぎなのと、洗ったり冷やしたりの収穫後のすぐの処理が優れているってことなんだろうな もうすぐ娘がイギリスに行くのでとても参考になりました!ありがとうございます。

Fumi ーイギリス生活ー

娘さん、楽しんでください😊

mm

詰まるところ、海外に住むには向き不向きがあるんでしょうね。
日本では無理って思ってても、海外に行くと慣れて寛容になることもありますけどね笑

やまと少年

勉強になりました。

Fumi ーイギリス生活ー

ありがとうございます😊

Setsuko☆

イギリス在住です。「そうそうそう!」って話題ばっかり👍特にお手洗いに行った靴で…、お手洗いの床に…の件は本っ当にイヤ。イギリスに来て最初にショックだったのは衛生観念でした。

Fumi ーイギリス生活ー

土足でソファや椅子に乗るの本当にやめて欲しいですよね、、、笑

コーヒーじょんこ

何も聞こえない

T Y

なんで食べ物まずいの?

HIRO MEGU

最近、歳のせいか、右の耳が聴こえなくて・・・

Masahiko Hagio

ダサい国なんですかね?

さいとうさん

サッカーの本田が2000円ラーメンの発言したのは
外国で2000円くらいのラーメン大抵不味い
3000円以上出せばマシになるんだろうけど
それでもやっと日本のキチンとした店の
800円ラーメンに劣るレベル。
シャインマスカットも輸入物(韓国/台湾)は
殆ど不味い。しかも高い。

湯気虎島

食べ物に無頓着な国民性なんかね?
料理もフィッシュアンドチップスとその他ゴミみたいな物ばかりと言うイメージ

夜食ラーメンおやじ

硬水!ロンドンでは、さすがの牛乳石鹸でも泡立たんのよ~。でもイギリスは良い。マーマイトが食えるようになればビタミン摂取OK(?)、加えてマクビティのHobnobs’を食ってりゃ完ぺき(?)。何度もMind the gapって言ってくれるので電車の乗降も安全(?)。

Get Back

イギリスなキラキラしたイメージなんてまるで無いです曇った空、どんよりした街だって霧のLONDON。

を。

イギリス留学中ですが、めっちゃあるあるで笑いました😂
日本のサービスは優秀な感じがしますし、イギリスで困ることもあるけど、そっちに慣れてくると日本のそのサービスが精神的余裕がない感じがしてイギリス好きだって思い始めました。
牛乳は冬でも固形化します😂

Fumi ーイギリス生活ー

他の在英の人たちの話聞くとあるあるで笑えますよね〜😂
私も日本帰るたびにもはや機械化されたような日本の素晴らしい接客驚いてしまいます笑

サイクリーム

ワニブックス。
世界のニュースを
日本人は何も知らない4
著者 谷本 真由美
2022年12月25日発行
本を買って読みながら見ている…

とらのすけ

コメント失礼します。
イギリス旅行、マンチェスターへサッカー観戦で1週間程度いるつもりですが、英会話全くできなくても問題ないでしょうか?参考までに教えて欲しいです

Fumi ーイギリス生活ー

「問題ない」というのが何においてかによると思いますが、サッカー見て観光するだけなら大丈夫なのではないでしょうか。

アンタレスMk-III

イギリスは美味しく食べる文化がないとか聞いたが自炊もまずいのか…

羽柴健一

虫?
まあ、虫すら食わない物・野菜?を食うなかな?(笑)
でも、英国で永年過ごしたサッカー選手が他国へ行き!
その国の食事の美味さにハマリ(汗)
ぶくぶく肥り!
サッカー選手生命を失うとか?(泣)
正に罪な英国社会(汗)

Hiroyo Whiteside

ロンドン13年です。面白く見せていただいてます(まだ途中)。あるあると頷くところもあり、同時にそんな酷くもないけどと思うところもあり。
個人的にはスーパーの野菜が腐ってる経験はないですが、居住地に店の選択肢がそれなりに充分あるので実は回転率の悪そうな店は避けてます。
またクリスマス時期とか野菜を長持ちさせたい時は、少し高いけどファーマーズマーケットで産直品を買うと2〜3倍の期間新鮮に食べられます。
牛乳が痛むのはイギリスでは低温殺菌が主流だからです。日持ちしにくい。日本は高温殺菌が主流でより日持ちする。
卵の羽は個人的には気にならないです。日本では農家の直売や生協でで買った卵には羽がついてたので、羽付きはむしろいいことかと思ってました。
配達はイギリスは酷いですね。置き配どころか在宅中でも、不在で配達できませんでしたとメールでアップデートが入ってくることがあり、不在票もないので再配達をオンラインでアレンジするときに必要な番号もなくてどうにもできないなんてのもあるある。おい、誰も来てないよ、荷物持って階段上がってくるの面倒だから勝手に不在にしたでしょう(怒)という事態です。
それでも悪名高い某クーリエ(配送会社)みたいに放り投げ捨てていかないだけましか。。。
この国ではクレームつけたり交換や返金を要求するのはすでに日常生活の一部。
レジ混んでても店員急がないし、常にどっかでなにか壊れてるのデフォだし、修理呼んでも指定の日に来ないとか来ても数時間遅れとかあるあるだし(ちゃんと来ることも半分くらいはある)、店や公共サービスで困ったら自分から助けを求めないとスタッフが気づいて助けに来てくれるなんて100パーないし、それどころかお喋りしてたり携帯いじってたりしてる。
その代わり、ちゃんと言えば言った者勝ちで得することもあるし、みんな適当だから自分も追い詰められるほど働かなくても問題ない緩さもあるし、物事を程々で諦めて損や失敗も受け入れる時間と気持ちのゆとりさえ持てれば、自分らしく暮らしやすい国でもあります。私は🇬🇧大好きです。

e t

交通手段の知らない間のキャンセル、遅延には驚きました、30分も何も知らないまま外のプラットフォームに立って待ってたり、3週間以上もメインテナンスということでメトロが止まったり、クリスマス前後もストライクでロンドンへの鉄道が止まったり、この点ではすっごく不便です、

Fumi ーイギリス生活ー

交通機関は日本に勝る国はなかなかないですよね〜

kouiti koganei

外人が日本の社会に感激するわけですね、衛生的、安全、静か、おいしい、安いなど日本の暮らしやすさは世界一かもしれませんね。

Fumi ーイギリス生活ー

そういう面においては日本は暮らしやすいですね!

さらみなみ

イギリス留学がキラキラしたもの、イメージがある?
そんな人いるの?
肌の色わからないの?
一番嫌われるよ
まだ知識階級だから暮らせるんだよ
何もなく入ってみ

Love Piece

芯の闇は、Racism かもですねイギリスは

Onigawara Gantetsu

違う文化の環境で鍛えられて逞しくなるね。

どぼん

イギリス人気質が垣間見れて良かったよ(^_-)-☆

kakasaru

“Mind The Gap!” でしたっけ…。初めてロンドンで地下鉄に乗った時、ホームで音声が反響していて聞き取りにくく、何を言ってるんだろう?と思ったのが懐かしいです。

enasyu

イギリスに限らず海外はどこでも日本に比べるとレベルが低い。
日本のメディアは日本下げをするから日本人は海外は日本よりいいと思っている。
目的がなければ海外なんて住む場所じゃない。

Ordinary Japanese Meals

イギリスのどこに住んでいるのですか?マンチャスターっすか。ロンドンに半年ほどいたけど、ウェイトローズはもちろん、セインズベリーやテスコすらまともでしたよ。さすがに卵を生で食べるのは怖かったけど、紙パックの卵は色が薄いだけでうまかったです。店員さんも軽くお辞儀をして話せば、「日本人か?お仕事できたのか?」と親切だった(人種に関わりなく)。
なお、スーツのようなジャケットを着ている時とジャンパーを着ている時とで、お店の人の対応が違うのが不思議でした。

Fumi ーイギリス生活ー

動画撮影当時はマンチェスターに住んでいましたが、内容は全て他の在英者からの投稿なので場所はまちまちですよ!(主にロンドン)私も店員さんに失礼な対応されたことはないですし、フレンドリーな人が多い印象です。

山704

音小さ

ドミニオンパワー

海外在住者の綺麗事ではない本音が聞けるネットは最高の情報原ですね

ドミニオンパワー

エリザベス女王が亡くなってからの英国は落ち目だの

OSCAR TAKO

私ロンドンに40年住んでいます。お話聞くと確かにそういう部分が多いとはいえ、その辺でマリファナの匂いがするとか、朝まで騒いでいるとか、モラルとか内容によっては住んでいる場所によるものがありますよね。イギリス全部がそういう訳ではないので、視聴しているみなさんご安心を。
慣れもあるのか私はup主さん同様総合的には日本より住みやすいと感じています。

Fumi ーイギリス生活ー

慣れはあるかもですね。海外生活経験がない人には衝撃的なんだな、とコメントを見て思いました、、、。

OSCAR TAKO

@Fumi ーイギリス生活ー
サムネが生活の闇タレコミとの事で、穏やかではなかったので、詐欺、犯罪、不正等の様な事かと思ったら、全然違っていましたw
食事が美味しくないとか、スーパの店員がどうしたとか、誤解を恐れず言うならそういった事は生活上のごくごく表面的な事でどんな国でもあるどうでもいい事で、その国の事を伝えるためには税金制度とか社会保証などを日本と比較してもいいかも。
イギリスのそれは日本と比べていいと思いますよ。国民年金は支給額は毎年数パーセント上がるし、来年はもっと上がる可能性があるとのこと。個人年金の積み立ての規制も日本のNISAの条件みたいにまるで貯蓄投資を妨害するかの様な縛りもないし。
最近では光熱費助成金としてイギリス人はもちろん、国籍を問わずガス電気代を払っている全ての家庭に一律400ポンド支給されたし、国民保険の支給額が少ない人は別途500ポンド上乗せして、さらに低所得者給付金(650ポンドだったかな?)もあります。
とまあ、そんな事で住めば都というわけです。

Fumi ーイギリス生活ー

がちなのをやってしまうとそういう系や差別問題など、重くなってしまうのでw在英者たちで日頃の鬱憤をYouTubeで成仏しよう!というお遊び企画でした笑

ラマRyama

私胃腸弱いから多分イギリスでは生きていけないと思う〜😂

Akihiro

そんないい加減で生きてるなんて!だから欧米人は強いのか?

himitsu

声が小さいだけで見る気なくなる。。。さよなら

Fumi ーイギリス生活ー

さよなら〜👋

knd414

とても興味深い話でした。
日本は農薬が多いようですが高温多湿なので欧州よりも虫が付きやすいそうなのです。
なので農薬を使わないと売り物にならないと農家さんが嘆いていました。
農協の規格があるので虫や病気に神経質にならないと買い取ってもらえないそうです。
農協のあり方も問題ですし、季候の問題もあり農薬に関してはの本の農業を守るために仕方ないですね。
でも虫や虫の卵が付いてるのも恐怖ですね・・・
ブロッコリーの中に虫がウジャウジャいたと聞いたことがあります。
また日本との違いなどを聞かせてください。

Fumi ーイギリス生活ー

そうなのですね、、、ご視聴&コメントありがとうございます😊

El Loco

外国に行って初めて気付く日本の良さ

Fumi ーイギリス生活ー

そうですね!

hiro hem

盛り沢山の話は面白いでした。

Fumi ーイギリス生活ー

ありがとうございます😊

glenn gould

お話を伺いながら、むかし読んだピアニストの中村紘子さんの随筆を読んだことが蘇りました。たしかアメリカの友人からサンキストオレンジをもらったのを数日置いておいたのに、まったくいたんでいない状態に紘子さんは戦慄したそうです。彼女はそれをアメリカの過剰な農薬の影響だ、とすぐに感じたといいます。日本における農薬使用状況に関してはyoutubeに親しんでる人だったら誰でも認識してることでしょうけど、紘子さんのこのエピソード自体がちょっと昔のもので、紘子さん自体の属する世代もいまよりだいぶ古いため、古い世代の日本人ならば、むしろイギリスの野菜に関しては同感の意を示す人もいるんじゃないかな。

すごい。知らないことばっかり。イギリス最低!でも世界標準なのかな?
10年後の日本もそうなってるかも・・・?

miwa311

納得して英国に住んでいるなら何よりですね。
私は「治安」「水」「衛生」「モラル」「気候」という要素が生きていく上で、最も重要と考えるので日本が良いです。

ドミニオンパワー

経済やイデオロギーよりも人種、民族、文化、宗教、自然環境など地政学の方が 遥かに生活には上位で大切
今の金融グローバルは途上国移民や格差など地政学を無視した狂気

夜食ラーメンおやじ

「気候」っすか?神戸近郊の(昔、屋外スケート場があった)某市では、夏はシンガポールより暑く、冬はエジンバラよりも寒いっすよ。※ネットで調べてショックを受けました😢。

Noriko Takase

野菜や果物が傷んでるのや腐りやすい、、のは、農薬や防腐剤が規制されているからだと思いますよ
日本は欧米で禁止されている農薬や薬剤、ホルモン剤、添加物など比べようもなく多数認可されているため、健康より産業利権が優先されているのです
農協も一役かっています
世界一の農薬添加物大国は世界一の癌大国でもあります
野菜に虫がつくのは、安全な野菜だから、、それを有難く思えるようになればより幸せです
オーガニックが根付いているヨーロッパが羨ましいです

細田麻央 VEGAN舞踏家チャンネル

驚きました。日本って暮らしやすいんですね…

Fumi ーイギリス生活ー

日本はなんでも安いですし質もいいですし物理的にはかなり住みやすい国だと思います!

win-win reveretionship

食べ物は確かにはぁって感じだけど、ロンドンは街並みは美しくて凄く楽しかったですよ〰️。

Fumi ーイギリス生活ー

私もイギリス生活普通に楽しいので、イギリス在住者たちと「日頃の小言をYouTubeで成仏させましょう」とジョークで作った動画で「イギリス無理!日本にしか住めない!」となってる人がたくさんいてやっぱり海外生活向いてる人と向いてない人ははっきり分かれるものだな〜と面白く見てます😀

Ko bold

イギリスって、行こうとも思ったことなかったけど、お話聴いてたら、途方にくれましたね。身体に気を付けて頑張ってね!

マルコマルコ

コロナ直前にヨーロッパ旅行で最初の国がイギリスでした。
空港から街に出て、、美少年ばかりだったのには衝撃を受けました😂!どの子も映画から出てきたような近寄り難い品のある美しさでビックリ、、やっぱハリーポッターだぁ笑
しかし、街の雰囲気は暗かった。
物乞いの若い女性が多かったのもイギリスだけだったなぁ。
フランスに移動した時、なぜか気持ちが明るくなったっけ😅

大野靖男

痴漢とかは? 某タレント曰く、日本は異常らしいですが。

Fumi ーイギリス生活ー

その件についてはこちらの動画でも触れていますが、痴漢が横行してる点などにおいては日本は特殊だと感じます。
イギリス在住者たちが思うイギリス生活の素敵なところ / 海外生活Vlog
https://youtu.be/FCPRavKfwBU

大野靖男

@Fumi ーイギリス生活ー なるほど、返信に感謝

アラフィフ主婦、イギリス生活

10年以上住んでいるけど、卵に羽根があっても、電車が遅れて大変だけど、遅刻も厳しくないので住みやすい国だと思います。少なくともアメリカより絶対マシ。

Fumi ーイギリス生活ー

同感です笑

Mari 88

アメリカの方が良い。他人をジャッジしない。

rin rin

日本人以外の人全部にいえると思うだけど、そもそも手を洗わないね
あと私ダイソン使ってるけど、イギリス製じゃなかったけ?

sakudou01

住めば都でしょ! 自己責任! 工夫して暮らすしか無いよね!

vanilla snow

とても参考になりました。また楽しみにしています!

Fumi ーイギリス生活ー

ありがとうございます😊

K K

日本の腐らない野菜の方がよっぽど闇だと思います。

Nakaちゃん

そもそもイギリスは食品音痴

pontarou01

洗剤で洗ったあと水ですすがないんは絶対にヤバいですよね。
界面活性剤は人体に毒、命に関わる場合もある。

pontarou01

まぁ、イギリスでは食いもんで悩むっていう話はよく聞きますね。
日本でも昔はバスは時間通りに来ませんでしたよ。

12345 12345

典型的な海外にいる日本人

Bronx Biker

日本のたまごは完全水洗のあと更に紫外線で殻を殺菌してるから生玉子で食べられる。nycではそこまでしてないが、汚れた卵は公衆衛生法違反だから見た事ない。カップヌードルが不味いのは英国では食品塩分濃度が規制されてるからで、規制で寿命が2年ほど伸びたそうです。

U_ Lyn

イギリスに住んでいます。有機栽培、デメターの卵は生で食べられます。

forza

欧州はどこも似たり寄ったりですよ。私はイタリアに在住していましたが、イタリア料理は美味しかったです。

M SSS

金髪はやめた方がいい。
白人に憧れてるアジアンって印象しかない。

Ayako Taguchi

素晴らしい

LORD POWWOW

野菜に虫は殺虫剤などの農薬を殆ど使用していないからでしょう。日本野菜は虫も食べられないほどの農薬を使い見た目は素晴らしいのです。昔の日本の野菜類はイギリスと同じでした。カビが生えるのはこれも健全な証拠で、生えないのは添加物で殺しているから。昔の日本では朝小皿に残した醤油は、数時間後にはカビが生えましたが、今では1週間経ってもカビ無しで添加剤漬けです。

Takahiro Shimizu

これが闇なら日本に帰ればいいのでは?

K K

私も思いました。こんなネガティブな事をわざわざ羅列して、これイギリス人がみたら早く帰って欲しいと思いますよね。逆に日本にいるイギリス人が日本の悪いところ並べて動画にしてたら嫌な気分になりますよ。

Takahiro Shimizu

@K K 同感です。闇を晒しますっていう割にはポップ過ぎて日本の田舎の方がよっぽど闇を抱えてるし、笑えない。それぞれの国で問題があるのは当たり前で、それを話すのかと思いきや、ただ日本のと違いを言うだけ。日本と同じならイギリスに来る必要もないし、ただ文句言うだけなら、日本に帰れと言いたくなる。

佐藤浩治

あれまー 原始人の集団かよ(苦笑)
ロンドンは人種のるつぼで社会的ルールがほぼ無いとか?
この事実を英国首相に訴えてほしいね(*^_^*)

くまちゃん

音無さ過ぎてPC確認したわw イギリスでほか弁やったら儲かりそー

カリメロハット

日本は野菜も肉も液体薬づけで、きれいなんですよね。農薬も日本は最終処分場だからね。

1964amaterasu

流石は英国。飯は食えればそれでいいという感じが伝わります。アメリカ、ブラジル、メキシコ、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、豪州、NZ、タイ、フィリピンいろいろな国のスーパーに行きましたけど英国ほどひどい例はないですね。スーパーの店員さんの気遣いは日本以外ぜんぶ一緒ですね。バスはスペインの方がマシかな、ちゃんとしていてびっくりした。

Smiler

聞こえない

M M

ロンドンに12年住んでました、東京は10倍以上便利、交通機関はダメ結局車買いました、ドラッグストアは全然なんにも無い、犯罪が多い、部屋がボロい、ホームドクターはダメだから医者はプライベートドクターに行きました。

Mr.

声が小さいです (泣)

hiroyuki shibata

ALSのヒロ
 海外生活、新興国も含めて、の経験豊富な人なら、驚かない事ばかり。大丈夫ですか、日本以外では暮らせそうもないね。

Fumi ーイギリス生活ー

新興国に住んでたこともありますし、海外生活5カ国目なので別に驚いてはいないですし、そこまで不便してないので大丈夫ですよ😊

YOSHIKIJOHN

いやそれは参りますね、日本がいかに消費者を大事にしているかがわかりました。

ディーカサワ

元マンチェスター在住者です。20年前と全く変わって無いんだね。さすがイギリス

合石侘蔭

イイ人というのは、その分他人の欠点を見てきているからなんだよ
しかしソレが本当にイイ事なのかは知らんw

Masayuki K.

イギリスには絶対に行かないと、更に強く決心しました😆

Fumi ーイギリス生活ー

いいところもたくさんありますよ〜 https://youtu.be/FCPRavKfwBU

ゆう

カップラーメンの薄味は、出汁を入れると美味しくなりますよ。足りなかったら醤油を足すとか。

ti na

イギリス飯 って酷すぎなんですね…

Fumi ーイギリス生活ー

美味しいお店もたくさんありますし、そんなことないですよ〜 https://youtu.be/FCPRavKfwBU

Ted Fuji

Hi.There. Thank you tell us about living in England. Tell us about more living in England. Thank you.😀

Fumi ーイギリス生活ー

Here is a video about good things in the uk! Thank you:)
イギリス在住者たちが思うイギリス生活の素敵なところ / 海外生活Vlog
https://youtu.be/FCPRavKfwBU

山田太郎

日本で良かった。

古賀尽誠

半世紀前は日本でも、キャベツを真っ二つに切ったら、中にナメクジがいて、これも真っ二つだったことがあった。
親は逆に安心だと言ったけどねえ。そういう意味では、今は安心。

mopiko

ナメクジ真っ二つで安心・・・いや無理・・・日本人は野生から離れすぎてるんですね。

世界史B暗記サポートの動画配信中

いってみたくなくなる、、、

Fumi ーイギリス生活ー

いいとこもたくさんありますよ!https://youtu.be/FCPRavKfwBU

HISATSURA CHOU

イギリスのものはいろいろ臭いのが実感です。なぜか結構スクレイピーなおじさんやおばちゃんが多くてビビる。トイレットペーパーが三枚重ね。毎日の食事に変化がない。電車の時間がいい加減。日本でも東京の人が難波にいったらおかしいとおもうのと一緒かも(笑)

crescent eving

まあヨーロッパはそういう感じですよ

kk kk

海外の卵は日本のように殺菌してないので生食はやめてくださいね。韓国や中国でも殺菌はしていません。

Toshi Kamei

アメリカはイギリスに比べると大分マシだけど、それでも日本に比べると、食べ物(フルーツは美味しい)は不味いし、高いし、だんだん嫌になってくる。昨日、湯河原に日帰りで行ってきたけど、日本は、経済で測れない食や自然の豊かさがあるなあと再認識。日本がダメなのはリーダーだけ。

pontarou01

日本で足りないのは個人尊重、政治活動の活発さ、教育改革、それが出来れば、世界一の国になれると思いますね。

Ordinary Japanese Meals

アメリカには旅行でしか行ったことがないが、ロンドンに半年住んでみて特に不満はなかった。スーパーのパンもビスケットもうまいし、ニンジンとジャガイモが安いのが助かった。はんぺんみたいなソーセージには閉口したが、ベーコンは絶品だ。鯖缶に醤油を垂らせば日本の鯖缶よりも生臭くなくてうまい。
でも、世界一の日本の米は、ロンドンにはない😢。

miwa311

アメリカは先進国中、最悪だと思う。
普通に道を歩いていて銃撃戦の流れ弾に当たる。
いくら治安が悪い欧州でもそこまでじゃない。
しかも年を経るごとに状況は悪くなる。
命あってのものだね。

Dapper一言多過氏

電車が遅れる、キャンセルされるのはまだマシ‼️停まるべき駅に停まらないで通り過ぎてしまったり、停車すべきプラットホームの変更が10分の間に三回もあったりしたのには驚愕しました。

Washizuka Asahi

「日本の常識は世界の非常識」である事が、とてもよくわかりました。
やはり、日本が最高ですネ!

Ya Na

知らなかった〜イギリスは家賃が超高いから、インフラは日本以上に完璧かと思ってたわ😂水圧が弱いって😂

tara tyan

添加物どうのこうのっていうより、長生き国家だし気にせず、きれいな食べ物のほうが良い

Sweetadgjmptw

カビの生えないパンや虫も付かない農薬まみれの野菜や果物、添加物まみれのカップ麺。
これらを食べるより余程羨ましいですよ!

Matt Song

こんにちは
04:07頃ですが、バスなどのキャンセルはスマホで確認するのでしようか。スマホで確認するしかないならば、昔、スマホがないときは、どうしたのかと思いました。

Fumi ーイギリス生活ー

長距離バスなどで予約してる場合は連絡が来たりするかもしれませんが、路線バスや通常の電車は電光掲示板で突然キャンセルアナウンスが出たりします😅

Matt Song

@Fumi ーイギリス生活ー 様
そうなのですね。有難う御座います。
バス停にも電光掲示板が設置されてるのであれば、それはせめてもの救いだと思いました(駅は電光掲示板はあるかもしれないと思いましたが、バス停だと、日本ではなかなか電光掲示板はありません)。
もしも、音声アナウンスだと、一回しかなければ、聞き落とすと厳しいと思いました。

Tiger-Lilly

アメリカの中規模都市に住んでます。アメリカ人の考え方やアメリカの生活習慣に対して驚くことや憤ることがよくあるのですが、この動画を見てアメリカが天国に思えました。

Fumi ーイギリス生活ー

イギリス人は割と日本人に似ているので、アメリカ人の友達とかに感じるカルチャーショックみたいなものは少ないです:)

Blue SKY

だから外国では卵は生で絶対食べないですね😄公共交通機関の遅延当たり前なので遅刻も当たり前だから遅刻を悪びれない外国人に納得です。
というわけで、日本はいかにあらゆることの管理システムが行き届いてるか再確認できましたー😄

makoto sugiyama

外国は下層労働は下層階級が担っているから仕事はすべていい加減😃
真面目に仕事する気なく給料とチップだけが大事🐷そんなところに住む方の責任🐭

t

「エリザベス女王の伯父エドワード8世は第二次世界大戦中、ナチのスパイだった」NETFLIX実話「ザ・クラウン」必見!!

マル

ダイアナが生まれ育った所は
どんな所?
教えてください

/TAKE CHANNELタケチャンネル

考え方の問題ですね、食品に関しては有害食品添加物の使用種が日本は1500種類、イギリスは21種類です。日本では食品添加物をふんだんに使ってる食品の味を子供の頃から覚えさせられてるから気の毒ですね。
日本はキレイな野菜から売れるので世界中で禁止されてる農薬使い放題です。おかげさまで国民3人に1人がガンになる国なんですよね。
健康の源は全て口から入る食品なのでどちらがいいかは考えるまでも無いでしょう。

xapaga1

0:40 野菜にもれなくついてくる虫は、むしろ健全なんだよね。日本じゃ虫もつかないような農薬まみれの消毒野菜を喰わされてるから。有機野菜と称する高価格帯の野菜も綺麗すぎて何を信じて良いのやら。

こしあんルーレット

食に気を使わない国だというのはよく分かりました…💀

Washizuka Asahi

だから英国料理は、不人気(不味い)と言われるのかなぁ?

f

確かに電車が時間通りに来るのはありがたい。でも福知山線脱線事故の前はスピードと記録更新にうっすら恐怖すら感じてました。神戸の新築マンションの広告の大阪まで何分というのが毎年短くなって確か事故の前は神戸↔️大阪間が19分。事故後は結局25分ぐらいかかる。過ぎたるは猶及ばざるが如しでした。

f

日本人が神経質過ぎるんだと思います。
どこもかしこも綺麗、果物や野菜も立派で生産者さんも配送業者もスーパーの管理もすごい。
クレームあったらそれにきっちり答えてきた結果なんでしょう。
ここ十数年で米、小麦、野菜、茶葉から虫が消えた。昔はもっと虫がいた。
せめてバナナは黒いのから買います。当日か翌日に食べるので。

かてぃかkatka

僕も1995年にロンドンで生活してて同じようなことを思ったけど大好きな街だったよw がんばって♪

Fumi ーイギリス生活ー

ありがとうございます!どの国もpros and consがあるので色々ありますが私もイギリス好きです!

FreedomSky

食品の虫やカビについては価値観の違いがよく表れているなと思いました。虫やカビがないという事はそれだけ農薬や防腐剤を使っているという事なのだと思います。日本からヨーロッパに輸出できない野菜や果物はたくさんあるんだろうと思います。日本はEUで禁止されている農薬をたくさん使っているようですから。少し前から世界的に問題になっているネオニコチノイド系農薬もヨーロッパでは規制や使用禁止になっている国が多いようですが日本は反対に規制を緩和していますからね。ヨーロッパの旅行会社のパンプレットに日本旅行では野菜を食べない方が良いと書かれているのがあったりするという話を聞いたこともあります。
食の安全を大切にするか見た目の綺麗さや利便性を大切にするかの違いですね。

利一 八田

同感です!最近特に大量農薬野菜・飼料による綺麗すぎる又旨すぎる物・遺伝子組み換えがいいのかはっきり分かりませんけど大豆初め色々あります・終いには納豆・豆腐・手を加えすぎてるタマゴサンド・化学調味料・添加物・防腐剤・養殖物等大量生産にはそれなりの発がん性飼料が含まれているものも有り・空気も海もその他で汚染されています・気にしだしたら食事が・生きている事自体が気分悪くなってきます・毎日の事なので微量でも身体に蓄積され影響はあります・それで病院はいいのかもしれませんけど特に乳児・幼児・若い人は心配です・そろそろ国は安心出来る範囲を把握し基準を厳格にし全体的に害となる化学物質なるものを減らしていく努力を国民と共にしていかないとやばい事になるような気がします。詳しい方のようで普段気になっていることを良く発信してくれました・そして安心して楽しい食事が出来る事を望んでいます。

けろっこでめたん

はじめまして。農薬まみれの日本の野菜とはことなり虫でも食べられる野菜ってことですね。了解しました。日本の状況がどんなに異常なのかよくわかりました。

Mike

早く日本に帰ってきてください。日本以外では生活の質の良さ、安全性、効率性は期待できません。結局、日本人は日本に住むのが妥当なのです。

Fumi ーイギリス生活ー

これら全てをひっくるめても私は日本よりイギリスが住みやすいと思うので大丈夫です。ありがとうございます:)

Mike

@Fumi ーイギリス生活ー 返信を有難うございました、実は私はホノルルに52年在住で米市民になっていますが若いうちは何でも外国はキラキラと楽しくなんでも可能なように思っていましたが、年齢とともに英語でしゃべるのも面倒になり、世界一医療費が高く、美味いものの無いアメリカです、近く余生を日本で送りたく日本へ帰国することにしました。
お若いFumi様の愚痴を伺っているうちに高齢の私も愚痴りたくなりました。ごめんなさい。
小学5年の時に祖母に諭されました「上を向いてもきりがない、下を向いてもきりがないんだから、今を満足しなさいよ!」いまだに耳が痛い言葉です。

Fumi ーイギリス生活ー

@Mike 私もMikeさんほど長くはないですが色々な国でしばらく生活をしてきて、おっしゃる通り医療や食、国民性など、結局は日本が一番楽で住みやすいというのはとてもわかります、、、。最終的には日本に帰る事になるかもしれないとは感じていますが、今はまだいろんなデメリットをひっくるめても現状の日本社会でアラサー女性として生きるよりはイギリスでの方が自分らしく生きられて幸せだと思っています。結局はどちらもPros and consがあるのでその時その時にどこに重点をおくかですよね。コメントありがとうございます!

Lisaelliott

イギリス人 掃除しない、お皿に泡がついたまま流さない😢 夫の家族に衝撃でしたが、これもみんな共通の驚きらしいですね。

Fumi ーイギリス生活ー

泡がついたまま流さない人多いっぽいですね。。

Lisaelliott

@Fumi ーイギリス生活ー そうなんですよね😅Dishwasherでまとめ洗いがイギリス人には向いていますね👍

Hozumi

確かに。泡のまま拭くのは衝撃でした笑 洗剤食べてるじゃん!😱

ちゃちゃこ

30年前にイギリスにいたけど当時もそうでした。いまだにそうなんですね。スイス人の友達もドン引きしていました。

Lisaelliott

@ちゃちゃこ そうなのです。この国は変わらず伝統的な⁉️洗い方😅

出子 嘆息

申し訳ないが、それなんて罰ゲーム。自分には無理そうです(汗)
むしろ、日本が異常に住みやす過ぎるのかしら?

Fumi ーイギリス生活ー

海外生活には向き不向きがあると思います

hello haruo

マリファナのフクエンでラリル事はないですか

hello haruo

日本のソフトペーパーは世界一と聞きますがロンドンはどうですか

Fumi ーイギリス生活ー

日本から持ってきたいものの一つです!

hello haruo

日本は世界一農薬使用ですが果物は不揃い虫付きで農薬なしで健康的です

hello haruo

タフな胃袋ではないと賞味期限切れ食品OUT

hello haruo

ワァーオめりはり分かりやすです

dimv oiem

靴でソファの上とかヤバいですね

Fumi ーイギリス生活ー

イギリスに限らず欧米人は結構これやります、、、

mopiko

@Fumi ーイギリス生活ー 私の妻がロンドンに短期語学留学したとき、家の中で靴でなく自参のスリッパをはいてたら、ホストファミリーも真似をしだしたそうです。彼らもすこしは汚いと思ってるんですね。

dimv oiem

イギリスは添加物20種類しか使えないらしいけど、日本は添加物ゆるゆる過ぎて使い放題だから、腐らないけど体に悪そう。

U_ Lyn

日本は1500種以上です

Tom

@U_ Lyn
添加物からワクチンまで日本は壮大な実験場。そのことが分かっている人達はそれなりに自己防衛できるけど、殆どの日本人は無関心。というか政府やマスコミが犯罪組織であることを理解していない。将来日本人の人口は激減して日本は外国人だらけの国になると思う。

cs325

平均寿命が長くなる程度の体への添加物の影響よりも
そんな些細なことを心配して生じさせるストレスのほうが体に悪そうですね。

Tom

@cs325
こんなことを些細なことなんて言っているのは、世界一惚けた日本人くらいではないの。
世界で一番接種率が高くて、一番感染が拡大していることさえ理解できない哀れな民族だ。
こういったことを十分理解した上で、リラックスして生きることが大切なのよ。

cs325

@Tom だからさぁ、平均寿命どっちが長いのよ?
こんな添加物よりも糖蜜ケーキだのの糖分やら塩分やら脂質のバグった料理や酒飲むほうが健康に悪いわ。

Tom

@cs325
糖蜜ケーキだのの糖分やら塩分やら脂質のバグった料理は健康に悪いというのは激しく同意。現代の人達、特に若者の食生活は目茶苦茶だ。
しかし添加物は無視できない。じゃあなんで外国では規制しているのよ、という話し。
平均寿命が長かったのは今までの話し。今から日本の平均寿命は極端に短くなる。
日本では、鼻にパイプを挿入されて、生きているかいないか分からないように人間もカウントされとるんだよ。さらには老人ホームに行って見てきなよ。ぞっとするぞ。
欧米はそんなことはしない。特にスウェーデンなんて死期が近いとなると、当人に好きなことをやらせる。好きな酒を飲ませたり等ね。僕はそっちの方が正しいと思うな。廃人状態で長生きしてもしょうがない。

cs325

@Tom これからの平均寿命がどうのこうのは貴方の願望ですよね?
現実と向き合って頂けます?

Tom

@cs325
願望?? 予測です。今までは高齢者が一応平均寿命が長いということに貢献したと思うが、僕らも含め、今の若い人達は長生きはしないだろう。食い物が悪すぎる。
おまけに日本人の約80パーセントが、マスゴミに煽られ殺人ワ○チ○打ってしまった。既に亡くなる人達が急増している。

cs325

@Tom あのね、今のじいさんばあさんが少年だった頃は
サッカリンみたいな後に発癌性が認められた危険な添加物が
今よりもいっぱい使われてたの。
で、今何歳まで生きてると思ってるの?

Tom

@cs325
添加物に関しては今の方が遥かに酷い。昔の人達は国産の日本古来の食べ物を食っていた。これが重要。身の回りにも、電磁波とか体に有害なものがほとんどなかった。
日本の自給率は先進国でも極端に低い。ということは海外から多くの危険な食料を輸入している。海外からの小麦粉なんて極端に農薬で汚染されている。中国産の野菜なんて怖いぞ。
欧米の日本への旅行者は、日本の野菜は農薬が沢山使われているので控えるように警告されているそうだ。
再度言うけど、今からの人達は恐らく長生きしないと思うよ。さらには年間三万人くらいの若者が自殺しとるのよ。知っとる?
おまけにワ○チ○だ。
もうそろそろ返信するのに疲れてきたわ。

cs325

@Tom とうとう電磁波まで出して来たか…まさか頭にアルミホイル巻いてんじゃないでしょうね?
添加物は今のが酷いってのは貴方の妄想だから。
規制がどんどん厳しくなってるのは歴史を見ればわかること。公害等から学んでアップデートされてんですよ。

Tom

@cs325
公害等から学んでアップデートされているというあんたが、添加物なんて気にする必要ないと言っているのはどういうことだ。
もう双方にとって時間の無駄だから止めようぜ。

cs325

@Tom 危険な添加物はとうに規制されて昔より随分と健康的な食べ物が市場には並んでるからいちいち気にしなくて良いって言ってるんですけど意味わかります?

Tom

@cs325
何かどうどう巡りしとるよな。
欧米では禁止されている添加物が極端に多く日本で使われているというのがこのスレの主題でしょうが。
そんな添加物を気にする必要ないの? 何でそれらが欧米では禁止されているの?

cs325

@Tom 日本が賞味期限に対して過剰であるように欧米では添加物に対して過剰なだけですね。
だいたい種類の多さと添加物ごとの毒性の強さは別問題でしょ。
添加物より余程悪影響の出やすい塩分糖質脂質に偏った食生活を見直さないのも滑稽。

Tom

@cs325
そういう議論だと客観的事実かどうかとういことは横に置いといて、個人の主観ということになってくるからもう何も言うことはない。
あんたは 欧米は添加物に関して過敏過ぎると思っているし、僕は、いろいろと勉強した情報を基に気にすべきだと思っている。両者の見解の相違ということになる。
糖質脂質に関しては、その通りだと思う。僕は極力糖分は取らないし、肉も週に一度くらいしか食べない。
塩に関しては化学塩は体に悪いが、自然塩はそんなに問題ではないというのが僕の考え。両者は味が全く違う。今の日本人はその違いさえ分からなくなっている。

cs325

@Tom 日本人の平均寿命が欧米より長いっていう客観的事実を無視してるのはあなたですよ。

Tom

@cs325
日本人の平均寿命が長いのを無視しているだって? おいおい、コメントをちゃんと読めよ。
俺が言っているのは、それは今までの話であって、これからは日本人の寿命は縮むと言っているのよ。
『客観的事実』を勝手に長寿の方に振るなよ。日本語の読解力、大丈夫かよ。ちゃんと読めば分かるだろうが。文脈の前後関係という日本語分かるか?

cs325

@Tom だから今の爺様婆様はどぎつい添加物塗れの食べ物食べて来ても平均寿命に大した影響がないと言ってるじゃないですか。
これからの寿命が短くなるってのは何の裏付けもないあなたの頭の中だけに存在する願望で
添加物塗れの食べ物食べた爺様婆様が80だの90だのまで生きてるってのは今現実で起きてる事実です。

Tom

@cs325
以前に書いたコメントをちゃんと読め。
同じことを何回も言わせるな!!!
おめえしつこいぞ。精神的に変なんじゃないか?

cs325

@Tom だからさぁ、事実に対して仮定では反論になってないんですよ。
これからの日本の平均寿命どうのこうのは結果も出てないあなたの妄言で
私が言ってるのはみんなが確認出来る事実。

Mika Tami

ずーっとコメント欄を見ていたら凄い長い遣り取が目についた。この中の人『願望』の意味が分かっているんでしょうか?

dimv oiem

遠回しに言う文化イギリス親近感

とむまま

だから外国人が日本に来ると衝撃を受けるんだろうな、きっと。海外には住みたくない

Fumi ーイギリス生活ー

住みたい理由がない人には厳しいでしょうね、、、

vista asutara

「スーパーで、漏れなく付いて・・・・」 いやw、漏れてくれ~~~イランぞ~~~。 鶏卵には、ニワトリの腸管に生息している恐怖のサルモネラが、必ず付着。 卵を持ち上げた瞬間に、人間の手も汚染。たまったもんではありません。
スーパーの食品レベル、日本どころか東南アジアのスーパーにも劣るとは?? オッサンの俺が旅行した数十年前には、そんな(除く、魚と果物の傷)ひどくは無かったんだけど・・・。質の悪い国外労働者に、すっかり頼ってるせいかな。

芝サクラ

無農薬だからで虫ツキの方が安心できると思う

とらきちにゃんこ

聞いててなんでイギリスでコロナであんな酷いことになったか、よくわかりました。 (バッチーww)

J

詳細情報、参考になりますね。しかし、以前からよく聞く話だよね。
先進国って言われている欧米諸国に住んでいる日本人が、この手の日本に比べたら…って話はよく聞くが、住んでから文句言う人は、事前に知らないで行ったのか?こういう情報が21世紀の現代でも、比較的最近まで知られていなかったのかね?
それとも、分かっていたが、行かざるを得ない理由があって、しょうがなく覚悟して行くのか?
欧米はアジア人差別、生活の不便さ、マナーの悪さ、接客マナー、交通機関の不便さ、聞けば聞くほど「文明・民度後進国」の話ばかりで、日本以外に住みたくねえって思うんだけど…

Fumi ーイギリス生活ー

日本よりも良いところもたくさんあるので、その人がどこに重点を置くかでその人にとって住みやすい国は変わると思います。

とし たく

あとは、スーパーに並んでる商品の袋が既に開いて中身が出てる事も
よくあります。
日本と比較したら全体的に
イギリスは商品もサービスも
クオリティーが低い。

村中

ヒドイ国

よこしか yokoshika

初めまして。(⁠•⁠‿⁠•⁠)
20年前に1年間暮らしたのですが
全く変わって無いので
笑っちゃいました。(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

Fumi ーイギリス生活ー

20年変わってないのは笑っちゃいますね😂

なおみ ちあき

一部日本の農薬や、行き過ぎた日本の衛生管理には閉口しますが
パックあけたら入ってないとか、羽根が入っていたらギョッとするなあ。
外国人がルーズなのか、日本人が異常なのか。
TKGは譲れないし、定時に電車は来てほしいし。
もう日本にしか住めないことがわかりました。
ありがとうございました。

Quitter ET L’amour

コロナ前ですが、1週間のうち半分以上、tubeや観光地やスーパーで日本人に会いました。
果物が安い;小さめでしたが、みかんがネットに10個以上入って1ポン以下でした。
シンプルなサンドイッチは美味しくなかった。冷暖房がない。暖房はヒーターでした。

Sho

ロンドン生活が長いので、もう日本では生活が出来なくなっているのですが、イギリスの嫌なところと言えば、やはりいい加減なところですね。以前、電話回線が切れて、直しに来てもらったのですが、下の階の人の回線を切って帰ってしまいました。あとスーパーの品質管理。センズベリーで賞味期限1年前の瓶入りのカレーが売られてました。最後の一つだったので、多分、商品を追加する際に、後ろのものを前に出さずそのまま前から追加していったのでしょう。返品に行った際、担当者が、他の商品でも賞味期限が3か月ぐらい前のが返品になってるから、上司に伝えておくと言ってました。
ただ、いろいろ不満はありますが、ロンドンは大好きです。まず夏が涼しい。日本の夏は耐えられません。多分、外に少しいるだけで熱中症になって倒れると思います。あと花粉症がない。日本だと2月の終わりから夏にかけて花粉症がひどいのですが、ここはそれがない。天国です。加えて、日本はいまだに、皆マスク着用してますよね。35度でも周りの目が気になるので我慢してマスク。マスクをした人たちの姿を見ると、イギリスにいて本当によかったと思います。同調圧力の強い日本にはもう住めないので、ロンドン永住を決めています。ただ物価高をどうにかして欲しい!

OKマーチン

ロンドンが大好きな理由が、あまりにもしょぼいな。無理しないで、日本に帰ってきたらどうですか。

あち

イギリス人ローカルの労働者がいい加減なのに、賃金値上げや労働人権を求めすぎるあまりに、企業側もビザの為に頑張る人や、有能なeuから人を入れて労働者を増やしたお陰でローカルの仕事が無くなったと言いますが、本質は変わらないのですね。
前にローカルのおじさんが仕事が無いと言ってる動画を見ましたが、努力もせずに文句を言ってるのかどうなんだろ?と思いました。
不思議なのが、不動産がどんな田舎でも高いのがびっくり!
なのにそんなに年収が高くない。
日本より人口少ないのに不動産が高い理由がわからないです。

Runa Oriveira

へーーみんな野菜に虫とか、卵の毛とか気になるんですね・・私は逆に日本の野菜とか、きれいすぎて農家さんが大変そうだなと思っていたので、イギリス流のが好きです!ただ、電車のキャンセルやストライキは正直とっても大変です!この間電車で50分で行ける距離が、ストライキでキャンセルになって乗り継ぎしまくって5時間かかりました・・・

住田武彦

辛ラーメンなんか食べたら腹壊すよ。イギリスは霧や雨の国と印象だから驚かない。早口でもいいが、滑舌よく声を大きくして欲しい。

ふくだぴー

古い話で恐縮ですが、日本ノ文豪 夏目漱石がイギリス留学ノ話しトカブります。欧州はきれいごと言いすぎて今 自分で自分ノ首絞めてる状態だと思います。

おすみおすみ

洗剤流さない…イギリス人は消毒のつもりらしい。
ロンドンに住んでいた時に知り合いのイギリス人に、流さないのはおかしいと言ったら「せっかくの消毒液をなんで流すの?」と言われました😅。

Fumi ーイギリス生活ー

逆に流しちゃダメなんですね😅

上川美智子

面白かったです。イギリスはより自然に沿った生き方をしていますね。交通機関の時間の遅れは嫌ですが、食べ物は日本は世界一の添加物、農薬まみれなのでイギリスに学ぶべきでしょうね。
その他は、便利で合理的すぎる日本になれるときついかも!

Fumi ーイギリス生活ー

ありがとうございます☺️どの国も一長一短ですね!

R F

でも世界一長寿ってことは大丈夫ってことじゃね?

Sweetadgjmptw

@R F 医療費をじゃぶじゃぶ使って延命するから。
健康寿命だと長寿ではないかもですよ。

mopiko

@R F 植物j人間状態で話もできない寝たきり長生き老人が沢山います・・・。

面太鼓

日本人のレベルでは国を運営できない連中なんだよ。

fuuta 0320

イギリス(UK)だけじゃなく日本以外の、ほぼすべてが闇じゃないか?
日本人が凄すぎなんだけど、根本的に民度が違うかと思うよ。
パリジャンなんて、かっこつけてオープンカフェにいるけど
あれって、ウ○コ見ながワイン飲んで食事してるんだからね。

茶釜すっとこ

マリファナって薬中になりません・・・・????

Fumi ーイギリス生活ー

使用の仕方や頻度にもよるでしょうが、中毒性はかなり低いのではないかと、、、。若い頃は吸ってたけど大人になって辞めた、というケースをよく聞きます。

マイクのボリュームが小さくて聞こえない、もっと大きくして

242neworder

凄く興味深くて面白かったんですが、音量がもっと大きかったらもっと良かったです!

Fumi ーイギリス生活ー

ですよね、、、投稿後に気付きました🥲ありがとうございます!!

Fumie Lorenzo

Yukkuri hanashitekudasai.

Anna Konna裕な

もっと ゆっくり話して┅┅┅‼️
滑舌も 良くない。

ルース

音量はバッチリOKで速さも0.75にすればバッチリです‼️🤲

じいちゃんとばあちゃんの備蓄と防災

声は出ないようにしてあるんですか??

Fumi ーイギリス生活ー

音が小さくてすみません。音量上げていただければ聞こえます。

Hirohito

ティッシュペーパーの代わりにトイレットペーパーを使う

Sho

沖縄は皆そうですよ。

Hirohito

洗剤落とさないルームメイトがいると聞いたことあります!

hokuto

イギリスの階級社会が生み出した弊害かしら?イギリスの食生活が発展しないのも上流階級の子息の躾が行き届いていないのも食事や子供の世話を下層階級に任せているからだと聞いた事ありますよ。英会話教室のイギリス人教師(本国では労働者階級)はお風呂は一週間に一回と言ってました。教室は頻繁に直前キャンセルするし、ダブルブッキングも当たり前、それでも【日本人は金儲けが下手】と見下していました。しかし彼のやり方は日本で通用する筈もなく生徒は去り、日本人妻も去り今は40過ぎてミュージシャンを目指しているとか。ライブオーナーも【いい加減だから信用無くしてしまった】と言っていました。あくまでも彼個人の性格かもしれませんが、意味も無くアジアを見下す気質はイギリス文化かも。

ABC

初めまして!イギリス在住者です。日本ほど住みやすい国はないよね😆 今では諦めの境地です。良いところを探そうと思うようにしてます。1、一般家庭にはゴキブリがいない、飲食店では小さめならいるかな? 2、地震がない 3、日本のような強烈な蚊がいない 4、夏は最高 これくらい? 私が渡英してきた頃の店員の態度の悪さはひどいものでした。最近は多少マシですがそれでもまだまだ失礼な店員はいますよね。ウェールズに行った時(最近)はあからさまな人種差別な店員がゴロゴロ。うんざりです。イギリス=アフタヌーンティーや女王やピーターラビットの国と思う日本人が多いですが実際は。。。。。ですよね。 我が家は蜘蛛と共存しております。しかもデカイ!田舎は虫、都会はネズミでしょうか😆

Fumi ーイギリス生活ー

今度「イギリス生活のいいところ」動画出すのですが、コメントいただいた1−4も出ていました😀人種差別やマイクロアグレッションは地方の方に行けば行くほどありますよね😭

Dapper一言多過氏

憧れのイギリスが諦めのイギリスになって久しいです。

A

地震がないのは良いですね‼️

Accio Flute

“イギリス生活” にキラキラしたイメージがあるかはわかんないけど、”海外生活” って言う言葉にはキラキラしたイメージがある。

Kory Guilfoyle

😩 𝐩𝓻Ỗ𝓂Ø𝓈M

MaiBaum

私の住んでいるドイツもそうなんですが、欧州だとお魚や肉は血抜きされてなくて、たくさんハーブを使って調理することが前提になってるような気がします。血の部分のビタミンが昔は貴重な栄養素だったとか。スーパーのウェブサイトに載ってるレシピ通りにハーブを使うとうまく食べられたりします。

Fumi ーイギリス生活ー

やはり血抜きですよね。ハーブを使うといいんですね!!試してみます😊

Wong Ben YB

全部, わかりますね

MU

部屋の虫対策何かされていますか?ティッシュで取るだけでしょうか。。

Fumi ーイギリス生活ー

シルバーフィッシュは基本放置です、、、😅他の虫だったら追い出すと思います。

混ぜ寿司

イギリスに留学ですか。それは大変wとにかく食事がどうしようもないくらい不味いですね。外食は中華があるのでまだマシですが、自炊は絶望的ですね。とにかく日本からいろいろ送ってもらうしかないでしょ。

Fumi ーイギリス生活ー

そうですか?地方はわかりませんが今は都市部はジャンル問わず美味しいお店もたくさんあるし、自炊も日本の調味料も手に入るし特に不便してないですよ😊もちろん日本からいろんなものを持っていったら幅が広がって楽しいですが😀

ぶ乙

イギリスの飯がまずいって言うのは正直神話だと思いますよ

MaiBaum

@ぶ乙 そう思います。美味しくて珍しくて楽しい飲食店が多くてびっくりしましたよ✨

Kana

イギリスにいる時は全然満足していましたが(自炊も外食も)イギリス→ヨーロッパ大陸に引越してあ、イギリスって食品の素材がよくないからご飯があまりなのだなと思いました。食材が美味しいだけで私の料理の腕も30%くらいアップした気がします。

みう

デンマークでも羽がついた卵とすぐ腐る野菜に悩まされました(笑
有機農法も考えものだなと思った思い出です。後、トイレの蓋を閉めないのが個人的に嫌でした(笑

Fumi ーイギリス生活ー

羽や体液的なものがたくさんついてるの嫌ですよね😅デンマークは特にトイレ男女関係ないところが多いから気になるとこありますよね、、、

ak

有機農法の野菜は逆に腐りにくいですよ?無肥料に近ければ近いほど冬場だと冷蔵庫で一月近く持つ葉野菜もあります。私が家庭菜園で作る野菜、契約農園さんから送ってくれるものは持ちます。あとお野菜はたてて収納すれば日持ちします。(綺麗な牛乳パックなどに入れて立てれば便利です。)