【イギリス留学】 イギリス大学のサークルってどんなの?/ 海外生活Vlog

イギリス留学

イギリスの大学院でWildlife Documentary Productionの勉強をしていますFumiです。
チャンネル登録していただけると嬉しいです。https://www.youtube.com/c/Fumi2323?sub_confirmation=1

今回はイギリスの大学でのサークル活動、Societiesについて話しています。
結局私はDiving Societyと女子サッカー部に入ろうかと思います。Wildlife Societyも一応入っておこうかな。
他の大学ではどんなSocietiesがあるのでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーー
野生動物や自然の映像を通して、環境問題や動物保護の問題など、日本だけでなく世界の方の意識を変えるような作品を作れるようになりたいです。
BBCやNational Geographicと働くのが夢です。
その前は北欧デンマークのエーベルトフトという小さな町で映画製作の勉強していました。
大学生時代に中国語留学で台湾、仕事でカンボジア、タイに住み、その後日本でドイツ企業で働いた後、社会人留学をしています。
社会人になってからやりたいことを見つけた人や見つけようとして海外へ出ていこうとしている方の参考になれば嬉しいです!

海外生活ブログ→https://lifeisreseach.hatenablog.com/​​
Instagram→ https://www.instagram.com/fumika23y_tyo/
Twitter→ https://twitter.com/fumika23y​​​​

#海外留学 #イギリス留学 #大学院留学 #社会人留学 #大人の留学 #リカレント教育 #海外生活 #マンチェスター

動画コメント

Fumi ーイギリス生活ー

大学生ノリが嫌というよりかは、もうそういうのに体力が付いてかないだけなんです笑

Tsuyoshi Ueshima

運動部はいいですね。僕の場合はもともと仕事でイギリスに住んでいて大学院は夜間部だった、卒業まで3年かかった、ので大学のサークル活動は全くチェックもしませんでした。でも職場の昼休みサッカークラブに所属してましたよ。職場にはMonday club とThursday clubの二つのサッカー同好会があり、文字通りどの日の昼休みにサッカーするか、という二つのクラブです。僕はMonday club でしたがたまに木曜にも参加してました。シャワー浴びて職場に戻ると3時近くでしたね。

Fumi ーイギリス生活ー

スポーツは言葉も人種も関係なく楽しめるからいいですよね!

ちゃんえの

返信ありがとうございました。これからそちらもスポーツするには良い季節になりますね。

Fumi ーイギリス生活ー

こちらこそコメントありがとうございます!嬉しいです。既にだいぶ寒いので怪我に気をつけながらやっていきます、、、。

ちゃんえの

小川が流れてたりとか水辺があると雰囲気ありますね。リスに出逢えたのはラッキーでしたね。サークル何に決まったのか、次回楽しみにしてます。

Fumi ーイギリス生活ー

水の音も癒されますしいいですよね!大学の女子サッカー部に入ることにしました!ダイビングサークルはまだ悩み中です、、、